介護保険を利用する介護の必要な方や、ご家族のご要望を尊重し、心身の状態や家庭の状況を考慮して、適切なサービスが利用できるように支援する事業所です。
ケアマネジャーが、ご利用者とサービス事業者のパイプ役となり、連絡・調整や介護に関する様々なご相談に応じます。
また、継続的なサービスの評価、苦情の受け付けなどを行います。これらのご相談や、介護サービス計画作成の費用の負担はございませんので、安心してご利用いただくことができます。
■ 訪問介護
ホームヘルパーが自宅に訪問し、入浴や食事(身体介護)、調理や掃除など(家事援助は一人暮らしの
方は対象)日常生活のお世話をします。
■ 訪問入浴
寝たきりの方や、お一人での入浴またはご家族のサポートだけでは入浴が困難な方のご自宅に移動入浴
車でお伺いし、入浴をサポートします。
■ 訪問看護
看護師等が生活の場へ訪問し、看護ケアを提供し、自立への援助を促し、療養生活を支援します。
■ 訪問リハビリテーション
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などが自宅を訪問し、リハビリテーションを行います。
■ 居宅療養管理指導
医師、歯科医師、薬剤師、歯科衛生士などが訪問し、薬の飲み方、食事など療養上の管理・指導をしま
す。
■ 通所介護(デイサービス)
デイサービスセンターなどで、食事、入浴、その他の必要な日常生活上の支援や生活機能訓練などを日
帰りで受けられます。
■ 通所リハビリテーション(デイケア)
病院や介護老人保健施設などで、リハビリテーションが日帰りで受けられます。
■ 短期入所生活介護/短期入所療養介護(ショートステイ)
介護保険施設に短期間入所し、食事や入浴など日常生活のお世話や機能訓練が受けられます。
■ 特定施設入所者生活介護
有料老人ホームなどに入所している人が受けられるサービスです。食事・入浴などの介護や機能訓練が受
けられます。
■ 福祉用具貸与
日常生活における自立支援や介護者の負担軽減を図るため介護用ベッドや車椅子などの福祉用具をレン
タルできます。
■ 福祉用具購入費の支給
特定の福祉用具を、指定された事業所から購入した時、購入費が支給されます。(自己負担1割)
■ 住宅改修費の支給
手すりの取り付け、段差の解消、洋式便器への取り換えなど、所定の小規模な住宅改修に対して、介護
保険から20万円を限度に、その9割(18万円まで)が支給されます。(自己負担1割)
<施設>
■ 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
■ 介護老人保健施設
■ 介護療養型医療施設
<地域密着型サービス>
■ 認知症対応型通所介護
■ 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
■ 小規模多機能型居宅介護
■ 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
本人の主治医から介護を必要とする原因疾患などについての記載を受けます。主治医がいない人は市区町村の指定した医師の診断を受けます。
一次判定(コンピュータ判定)の結果と特記事項、主治医の意見書をもとに、「介護認定審査会」で審査し、要介護状態区分が判定されます。
▼
介護サービス計画の作成 介護予防サービス計画の作成
(居宅介護支援事業所等) (地域包括支援センター=介護予防支援事業所)
▼